医療法人良秀会 藤井病院
hamburger-menu-icon
昭和56年の開設以来、地域に根ざした医療の提供を目標にしております。
CHARM of the FACILITY
施設の魅力
医療法人良秀会 藤井病院の魅力 1
医療法人良秀会 藤井病院の魅力 2
医療法人良秀会 藤井病院の魅力 3
医療法人良秀会 藤井病院の魅力 1 医療法人良秀会 藤井病院の魅力 2 医療法人良秀会 藤井病院の魅力 3
一次及び二次救急病院として、内科全般の診療を行っています。また、脳~胸部~腹部など各種臓器に起因する様々な病態に対応できるように心がけております。その中で、より専門性の高い診療については、各科専門医もしくは基幹病院との連携を密に取り合っております。
また、入院管理として、急性期一般病棟(60床)以外に、日常生活動作の低下した状態から帰宅までの期間のお手伝いをさせていただく回復期リハビリテーション病棟(35床)、長期療養が必要となった場合の療養病棟(60床)も備わっており、患者様のニーズにあわせた医療・介護サービスを提供しています。
MESSAGE
代表者メッセージ
医療法人良秀会グループは、1981年に大阪府岸和田市で透析治療を主とした医療施設である藤井クリニックの設立から始まり、地域に根ざした医療の提供を続けてきました。現在では、大阪府の堺・泉州医療圏において5病院、2診療所を中心とした医療サービスと老人保健施設、介護医療院を中心とした介護サービスを提供しています。
5病院とも200床以下の中小病院ではあるものの、iPhoneを720台職員に配布し、職員向けアプリの運用を行うなど、DXを活用した生産性の向上に努めています。
医師に関しては、特定の医局に依存せず、様々な出身大学の先生方が、地域貢献を合言葉に協働できる環境作りに努めています。また、臨床実績が一定の範囲で給与に反映されるようなインセンティブ制の仕組みを取り入れています。各先生方が行いたい医療を当法人で実現できるように、ともに考えていきたいと思います。
理事長 藤井良幸
RECRUIT
求人詳細
内科

求人情報更新日: 2025年09月03日

募集職種 医師(常勤)
募集背景・理由 体制強化のため 
就業場所 掲載施設と同じ
就業場所の受動喫煙防止取組 敷地内禁煙
募集者名称 掲載施設と同じ
仕事内容 内科外来3~4コマ、1コマ20~30人
病棟管理(主治医として急性期10名または亜急性期、 回復期20名)
救急対応
契約期間 期間の定め有 (1年毎の更新制)
試用期間
給与 年収: 800万円 〜 2,000万円
給与備考:820万円~2000万円 ※ご希望・経験を加味して決定
固定残業 固定残業有無:有
固定固定残業時間:月45時間 ※年俸に含む
固定残業時間を超える場合、別途残業代を支給
想定残業時間 月平均10時間
勤務日数 4.5日〜5日
当直 応相談
月0~4回(希望制)
当直手当 別途支給
別途支給or年俸込み ※当直:平日5万円(20:00~翌09:00) 日祝6万円(18:00~翌09:00)
休日 日曜、祝祭日、その他1日
休暇 有給休暇:法定通り・入社後3ヶ月経過で3日付与 6ヶ月経過で7日付与
年末年始:4日 12/31〜1/3
夏季休暇その他:夏季休暇
学会参加制度
年1回法人が負担(学会費・旅費・食費・宿泊費)  1学会まで入学金、年会費を法人が負担(個別契約書により調整あり)
昇給制度 インセンティブ制
退職金制度
在籍3年以上、就業規則に準ずる
住宅手当
赴任手当
通勤交通費
定期代支給
車通勤
駐車場あり(月額 3000円) ガソリン代(160円/L)・・・距離による非課税扱い  高速代・・・課税扱い
社会保険 健康保険:有
厚生年金:有
労災保険:有
雇用保険:有

※詳細は面談の時にお伝えします

OUTLINE
施設概要
施設名 医療法人良秀会 藤井病院
URL https://www.ryoshukai.or.jp/medical/fujii/
所在地 5960044 大阪府 岸和田市 西之内町3番1号
交通 南海本線和泉大宮駅より徒歩10分程度
受動喫煙防止取り組み 敷地内禁煙
病床数 155床(47床(一般病床) 13床(地域包括ケア病床) 60床(医療療養病床) 35床(回復期リハビリテーション病床))
救急指定 二次救急
関連施設 高石藤井病院・泉北藤井病院・津久野藤井クリニック・泉南藤井病院・介護老人保健施設 華
お問い合わせ・求人応募
応募・問い合わせ

採用担当:添島(070-1387-5461)・田中(070-5550-8996)

プライバシーマーク

株式会社Rakusaiは
プライバシーマーク付与事業者です。
プライバシーマーク制度に基づき、
個人情報を安全に管理しています。

© rakusai. All rights reserved.